川根本町立三ツ星小学校 様

川根本町立三ツ星小学校 様

本事例は、NPO法人School Voce ProjectによるTANZAQプロジェクトでの取り組み「#学校にYogiboを置いたら」の実証実験によるものです。

協力校の一つである静岡県川根本町立三ツ星小学校のご担当者様にYogibo導入のきっかけ、導入後の変化などを伺いしました。

Yogibo導入の目的やきっかけ

Yogiboを導入することで、川根本町の特色のある教育と文科省が提示した「令和の日本型学校教育」のビジョンをよりよく実現できると考えたためです。

Yogibo導入前と導入後の変化

本校は、3つの小学校が統合して今年度開校した学校です。

4月当初、子どもたちは新しい環境に緊張している様子でしたが、5月にYogiboを図書室に設置したことは、その緊張を和らげたと感じています。

また、Yogiboをきっかけとして図書室のあり方を見直し、畳スペースやボードゲームなどの設置も段階的に行いました。図書室が本を借りて静かに読むことに限らない多目的なスペースとなり、子どもたちの日常の授業等でもよく活用されるようになりました。

時間の経過とともに、子どもたちの「集中」と「リラックス」のバランスが調和し、子どもたちの人間関係と学習の両面に良い変化が見られました。

関連記事

【#学校の居心地プロジェクト】Yogiboの設置で学校はどう変わった?三ツ星小学校での2ヶ月間の変化を取材

導入いただいた製品

TANZAQとはYogiboがスポンサーとして社会課題に取り組む団体に広告を出稿することで、持続的な社会課題の解決を共に目指すプロジェクトです。

関連リンク

TANZAQ - プロジェクト協賛広告により 社会課題の解決を共に目指す
#学校の居心地プロジェクトを始動します!【Yogibo TANZAQプロジェクトに採択】