Yogibo(ヨギボー)ソファを長くご愛用いただいておりますと、部屋の模様替えや引っ越し、新しい生活スタイルに合わせて配置を見直す機会があるかもしれません。そんな時にぜひおすすめしたいアイディアの一つがサイズダウンです。
●サイズダウンとは?
サイズダウンとは、座り心地に変化を感じてきたYogiboにひと回り小さいカバーを被せて、コンパクトで引き締まった新しい使用感を得る方法です。
例えば、リビングで使用していたYogibo Max(ヨギボー マックス)を、子供部屋や書斎等で使用したい時、サイズダウンによって部屋の雰囲気や用途にぴったり合う形で再利用できます。
●実際にサイズダウンをしてみた
1.Yogibo Max立たせた時の高さ:約155cm(購入時)
カバー全体が中身で満たされており、しっかりとしたフォルムです。

1-1.Yogibo Max→Yogibo Max Lite(Short)(ヨギボー マックス ライト(ショート))にサイズダウン
立たせた時の高さ:約125cm
約30cmほどカバーに余裕がでてきたら、Yogibo Max Lite(Short)へのサイズダウンをおすすめいたします。

【左:座り心地に変化を感じてきたYogibo Max、右:Yogibo Max Lite(Short)のカバーを被せてサイズダウンしたYogibo Max】
1-2.Yogibo Max→Yogibo Pod(ヨギボー ポッド)にサイズダウン
立たせた時の高さ:約125cm
約30cmほどカバーに余裕がでてきたら、Yogibo Podへのサイズダウンをおすすめいたします。

【左:座り心地に変化を感じてきたYogibo Max、右:Yogibo Podのカバーを被せてサイズダウンしたYogibo Max】
1-3.Yogibo Max→Yogibo Mini(ヨギボー ミニ)サイズダウン
立たせた時の高さ:約75~80cm
約75~80cmほどカバーに余裕がでてきたら、Yogibo Miniへのサイズダウンをおすすめいたします。

2.Yogibo Max Lite(Short)
立たせた時の高さ:約110cm(購入時)
カバー全体が中身で満たされており、しっかりとしたフォルムです。

2-1.Yogibo Max Lite(Short)→Yogibo Miniサイズダウン
立たせた時の高さ:約60~70cm
約40~50cmほどカバーに余裕がでてきたら、Yogibo Miniへのサイズダウンをおすすめいたします。

【左:座り心地に変化を感じてきたYogibo Max Lite(Short)、右:Yogibo Miniのカバーを被せてサイズダウンしたYogibo Max Lite(Short)】
●サイズダウン目安
以下は、代表的なYogibo商品でサイズダウンを検討する際の目安です。適切なタイミングを参考にしてみてください。

●サイズダウンのポイント
新しい空間にぴったりのYogiboへ
例えば、リビングで使っていたYogibo Maxを、子供部屋やコンパクトなスペースに置きたい場合、サイズダウンがとても効果的です。コストを抑えながら新しい空間や用途にピッタリのYogiboソファに変えることができます。
手軽にできる
サイズダウンは、通常のカバー交換と同じくらい手軽に行えます。模様替えや季節ごとのインテリアチェンジに合わせて、サイズ感を変えるだけで、新鮮な気分でYogiboを使い続けることができます。
Yogiboを長く使いたい方や、空間に合わせたカスタマイズを考えている方は、サイズダウンという選択肢をぜひお試しください。