Yogiboの処分方法

Yogiboの処分方法

Yogiboの処分方法

 廃棄方法

Yogiboソファのビーズ(中身)はEPSビーズ(発泡スチロールビーズ)でできております。
アウターカバーの素材はカバーの内側に縫い付けられたケアラベルに記載されておりますので、それぞれの処分方法をお住まいの自治体やごみ処理センターのルールをご確認の上破棄してください。
※大きな商品(ソファなど)は粗大ごみとなる場合があります。

      捨てる前に!

      あなたのYogiboは、よみがえります

      Yogiboソファはへたってしまってもよみがえらせる事ができます。

      ソファの状態に合わせて、ビーズの補充やリペアをしていただけます。

      ・カンタン!Yogiboのビーズを補充してみよう。

      ・Yogiboのリペアサービスって?

      メンテナンスの詳細はこちら


        Yogibo Friend限定『ヨギメンテウィーク』20%OFFキャンペーン告知ビジュアル

        🪡 Yogibo Friend限定「ヨギメンテウィーク」開催!

        の期間中、Yogibo Friend限定で「ヨギメンテウィーク」を開催
        リペアサービス・補充ビーズ・アウターカバーが通常価格より20%OFFでご利用いただけます。

        定期的なケアで、Yogiboをより長く快適に。
        全国のYogibo Storeおよび公式オンラインストア( yogibo.jp)で実施します。

        リペアサービスのお申し込みはこちら

        ※オンラインストアは10月21日(火)AM8:59まで開催。