記事一覧
-
Yogibo Friendとは?
Yogibo Friendってなに? Yogibo FriendとはYogiboの会員サービスの名称です。 Yogibo Friendに登録することで様々な特典がGETできます。 ① セール・キャンペーンなどお得な情報をいち早くお届け ② 次回ご購入時の情報入力の省略 ③ Yogibo Friend限定クーポンの配布 Yogibo FriendはLINEから簡単に登録できます。 Yogibo Friendの登録はこちら パスワードを忘れた場合 パスワードをお忘れの場合は、パスワードの再発行よりお手続きをお願いします。 ※再発行のメールが届かない場合はお手数ですがこちらよりお問い合わせください。 登録情報の変更 登録情報はマイページより変更をお願いします。 マイページはこちらログインが可能です。 メールマガジンの配信停止 メールマガジンの配信停止は、 お客様に配信されているメール下部の配信停止用リンクから設定可能です。 その他 退会については下記のマイページより行っていただけます。 ■マイページ/退会手続き...
-
ご購入後のお困りごと
ご注文いただき、誠にありがとうございます。 領収書の発行・住所不明・長期不在の場合など、ご購入後に関するお困りごとがございましたら以下の情報をご参照くださいませ。 ●商品の種類を確認したい 形のよく似た以下のYogibo商品については、アウターカバーのケアラベルや、ビーズが入っているインナー(中身)のジッパーの色で見分けることができます。 【ケアラベル】 ラベル下部に商品名の記載があります。(ラベルデザインは2021年以降順次切り替わっております) 【インナーカバージッパー】 替えカバーやその他お手入れ商品の購入をご検討されている場合は、お間違えの無いようご確認ください。 お手入れ商品は下記のページより購入いただけます。 お手入れ ●領収書の発行 領収書発行システム(外部サイト)にログインのうえ、 領収書を発行してください。 詳しい使い方については、ログイン後のページ下部にある記載をご確認ください。 なお、ログインする際、下記情報が必要ですのであらかじめご準備ください。 ・受注番号(※1) ・ご注文時に入力された電話番号(下4桁) ※1:受注番号は注文完了画面、または注文完了後に配信される「ご注文ありがとうございます」という件名のメール内に記載されております。 ※商品発送前に領収書の発行を行うことはできません。 発送通知メールの受信後にアクセスをお願いいたします。 ※お支払方法が「銀行振込」または「クレジットカード払い」のお客様のみ領収書の発行が可能です。 ※領収書の郵送などは承っておりません。 ■適格請求書としてのご利用について 弊社で発行する領収書はインボイス対応の適格請求書となっております。 ※手書きまたは紙面の領収書・納品書・適格請求書・適格返還請求書の送付は承っておりません。ご了承ください。 ●振込名義に受注番号を入れ忘れた ご注文者様のお名前と、お振込の際の名義が同じで、お振込金額がご請求金額と一致していれば、受注番号のご入力がなくても問題ございません。 ご注文者様のお名前と、お振込の際の名義が異なる(ご家族や会社名の名義など)場合は、 お問い合わせフォームより以下を明記の上、ご連絡ください。...
-
Yogiboネックピロー徹底比較!あなたにおすすめのアイテムはどれ?
ビーズソファやビーズクッションを中心に展開しているYogibo(ヨギボー)。当ブランドでは、移動中や休憩時間に首を優しくサポートしてくれるネックピローなど、幅広いアイテムを取り揃えています。 Yogiboでは、ビーズソファやビーズクッションに加えて、首をやさしく支えるネックピローも豊富に展開しています。 機能性重視や定番人気のモデル、可愛いアニマルデザインなど、シーンや好みに合わせて選べます。 この記事では、それぞれのYogiboのネックピローが持つ特徴や違いを詳しく解説し、あなたに最適なアイテムを見つけるお手伝いをします。 目次 ひと目でわかる!Yogiboのネックピロー比較一覧 ・アイマスク一体型—Yogibo Neck Pillow X Logo ・シンプルで使いやすい—Yogibo Neck Pillow Logo ・見ているだけで癒されるアニマルシリーズ 個性あふれる8匹の仲間たち まとめ ひと目でわかる!Yogiboネックピロー比較一覧 Yogiboの全ネックピローラインナップは、こちらの一覧ページからご覧いただけます。 まずは、今回ご紹介するネックピローの主な特徴を簡単な表にまとめました。 それぞれに個性的な魅力があるので、自分用はもちろん、大切な人へのプレゼント選びの参考にしてみてください。 商品名 特徴 厚さ(高さ) カラー/種類 価格(税込) Yogibo Neck Pillow...
-
お手軽ビーズ補充とリペアサービス、どっちを選ぶべき?
ビーズソファやビーズクッションを長く使用していると、いつかは感じてしまう”ヘタリ”。 そんなとき、新品だったころの座り心地に戻したくなる方も多いのではないでしょうか。 ヨギボーでは、色々な方法でヘタリをケアする方法をご用意しています。 この記事では、ほとんどお金をかけずにできる方法から、ケアをまるっとプロに依頼できるサービスまで、ヨギボーのビーズソファを快適に保つためのケア方法をわかりやすくご紹介します。 あなたの使い方に合ったケア方法を見つけてみましょう。 目次 ヨギボーのケア方法は3つ 1.【手軽で簡単】カバーを洗濯・交換してみよう。 2.自分でビーズを追加する。 3.全部おまかせ!リペアサービスに出そう。 ビーズの補充かリペアサービス、どっちがいいの? ヨギボーのケア方法は3つ ヨギボーのケア方法は主に3種類あります。お手入れにかけられる時間やコストに合わせて、ご自身のスタイルに合った方法をお選びください。 1.【手軽で簡単】カバーを洗濯・交換してみよう。 今すぐできて、最も費用のかからない方法としては、「カバーの洗濯」をお試しください。 Yogiboのソファはカバーを低温乾燥させるとキュッと引き締まるので、座り心地が復活します。 まだカバーを洗濯したことがない方は、カバーの洗濯をお試しください。 関連記事:カバーの洗い方について カバーを新品のものに交換すると、座り心地も復活します。替えカバーをお持ちの方は、カバーの交換もお試しください。 関連記事:カバーの被せ方 メリット 洗濯と乾燥するだけなので、お金をかけることなくすぐに実行可能です。 デメリット ヘタリがひどい場合は、効果を感じないこともあります。 2.自分でビーズを追加する。 ヨギボーのビーズソファやビーズクッションは、ビーズ補充ができるようになっています。 専用の補充ビーズをご用意いただければ、誰でも簡単に補充していただくことが可能です。 まず、補充ビーズの商品ページで、お持ちのヨギボーがビーズの補充が可能かをご確認ください。 ビーズの詰め替え方法については、別の記事で画像・動画付きで詳しく解説しています。 ぜひこちらも参考にしてみてください。...
-
【協賛】SHIBUYA ZFES 2025 AUTUMN
2025年10月11日(土)、ウィズ原宿・東京で開催された、Z世代の感性とカルチャーが集まるイベント「SHIBUYA ZFES 2025 AUTUMN」にYogiboが協賛・ブース出展を行いました。 ブース内にはYogiboらしい“リラックス×フォトジェニック”な空間を展開。イベント当日は多くの方にご来場いただき、リラックスしながら写真を撮ったり、Yogiboの心地よさを体験していただく姿が印象的でした。 ステージでも「Yogibo紹介コーナー」が行われ、MC3人がYogibo Max・Drop Denim・Neck Pillowの魅力を紹介。実際に座りながらその座り心地を体験してもらうなど、会場全体が和やかなムードに包まれました。 また、3階の広場ではYogiboソファを多数設置し、来場者が自由にくつろげるリラックススペースを提供しました。小さなお子さんから大人まで、幅広い世代が思い思いのスタイルでYogiboに座って過ごされていました。 ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!これからもYogiboは、世代やカルチャーを超えて“リラックスの新しいかたち”を届けていきます。
-
【インタビュー☓上田バロン】「意志あるアート」がYogibo the ARTに宿る
「座れるアート」という新たなかたちへ。アーティスト・上田バロンさんに伺いました。 アートと暮らしをつなぐ、新しい試み Yogiboはこれまで「リラックス」を軸に、心地よい時間と空間をお届けしてきました。その延長として2025年秋、アートと日常を結ぶ新プロジェクト『 Yogibo the ART(ヨギボー・ジ・アート)』 が始動します。Yogiboという“くつろぎ”の器にアーティストの感性を重ね、アートを「観る」だけでなく「触れ、座り、共に暮らす」体験へと広げていく試みです。 第一弾は、上田バロン × Yogibo Max プロジェクトの幕開けを飾る初回アーティストは、イラストレーター・上田バロンさん。 アーティストとして活動25年目を迎える彼は、独自の色彩とメッセージ性で国内外のファンを魅了し続けています。また、今回のプロジェクト『 Yogibo the ART 』のディレクターの一人としても参画し、 “アート×リラックス”という世界観を共に築き上げてきたキーパーソンの一人でもあります。 そんな彼が手がけた記念すべき第一作が、Yogiboの代表作「Yogibo Max(ヨギボー マックス)」と融合した特別モデルのチェンジャブルカバー「Yogibo Max 上田バロン BLACK BOLD CAMOUFLAGE Edition」。 作品名「BLACK BOLD」は、黒が内包する無限の可能性をテーマに、アートとインテリアの境界を軽やかに超える“座れるアート”として誕生しました。 上田バロンさんの作品展示期間は、2025年10月15日(水)〜10月30日(木)までの約2週間、大阪・Yogibo...
-
Yogibo Store 三井アウトレットパーク岡崎店が11月4日(火)にオープン
2025年11月4日(火)に Yogibo Store 三井アウトレットパーク岡崎店がオープンいたします。 座った瞬間から優しく包み込んでくれる「Premiumシリーズ」や、お部屋に合わせて自由に組み合わせられるソファ「Modjuシリーズ」など人気商品をご体験していただけます。また、ご愛用いただいているYogiboをより長くお使いいただくための「リペアサービス」も実施します。 お近くにお越しの際は『三井アウトレットパーク岡崎』へお立ち寄りの上、Yogiboをご体験くださいませ。 キャスト一同、皆様のご来店をお待ちしております。.<Store info>Yogibo Store 三井アウトレットパーク岡崎店住所:〒444-8590 愛知県岡崎市舞木町岡崎本宿山中土地区画整理事業6街区1画地営業時間:10:00~20:00https://yogibo.jp/pages/store-location-detail?code=moo
-
10/15(水)Yogibo Store御堂筋本町店の営業時間変更のお知らせ
いつも Yogibo Store 御堂筋本町店をご利用いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、10月15日(火) は営業時間を以下の通り変更させていただきます。 日程:10月15日(火)営業時間:10:00~18:30 通常より閉店時間が早くなりますので、ご来店の際はお時間にご注意ください。 みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 ※御堂筋本町店詳細はこちら
-
【お知らせ】10月11日(土)Yogibo Store 御堂筋本町店 一時入店制限について
【一時入店制限のお知らせ】 いつもYogibo Storeをご利用いただきありがとうございます。10月11日(土)16:30〜18:00ごろまで、撮影実施のため「Yogibo Store 御堂筋本町店(大阪)」への入店を一時的に制限させていただきます。 ご来店を予定されていたゲストの皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 Yogibo Store 御堂筋本町店・営業時間:10:00-21:00、10/15(水)10:00-18:30・TEL:06-4400-7593・所在地:〒541-0048大阪府大阪市中央区瓦町3-6-5 銀泉備後町ビル 1F・店舗詳細:https://yogibo.jp/pages/store-location-detail?code=mhm
-
Yogiboを長く使うためのライフハック|「サイズダウン」のすすめ
Yogibo(ヨギボー)ソファを長くご愛用いただいておりますと、部屋の模様替えや引っ越し、新しい生活スタイルに合わせて配置を見直す機会があるかもしれません。そんな時にぜひおすすめしたいアイディアの一つがサイズダウンです。 ●サイズダウンとは? サイズダウンとは、座り心地に変化を感じてきたYogiboにひと回り小さいカバーを被せて、コンパクトで引き締まった新しい使用感を得る方法です。 例えば、リビングで使用していたYogibo Max(ヨギボー マックス)を、子供部屋や書斎等で使用したい時、サイズダウンによって部屋の雰囲気や用途にぴったり合う形で再利用できます。 ●実際にサイズダウンをしてみた 1.Yogibo Max 立たせた時の高さ:約155cm(購入時) カバー全体が中身で満たされており、しっかりとしたフォルムです。 1-1.Yogibo Max→Yogibo Max Lite(Short)(ヨギボー マックス ライト(ショート))にサイズダウン 立たせた時の高さ:約125cm 約30cmほどカバーに余裕がでてきたら、Yogibo Max Lite(Short)へのサイズダウンをおすすめいたします。 【左:座り心地に変化を感じてきたYogibo...
-
Yogibo Color Cushionに待望の新色登場!
お部屋の彩りに大活躍のYogibo Color Cushion(カラークッション)に、新しい仲間が増えました! 10月6日(月)から仲間入りしたのは、ソファでも大人気のこちらの4色です。────・ ピスタチオ:トレンド感のあるおしゃれなグリーン・ ラベンダー:心やすらぐ上品なパープル・ ライトグレー:お部屋を明るく見せる優しいカラー・ ダークグレー:シックで落ち着いた万能カラー 新色はインテリアにすっと馴染む、カラーばかり。やわらかな色味は、リビングや寝室はもちろん、ワークスペースに置くだけで、ふっと癒やされる空間に早変わり。「季節の変わり目だし、ちょっと模様替えしたいな」「なんだか気分を変えたいな」そんな時にも、クッションを一つ加えるだけでお部屋の雰囲気がガラッと変わります。全9色はインテリアのアクセントとしてもおすすめです。ぜひお近くのYogibo Storeや公式オンラインストアで、新しいカラーをチェックしてみてください。 商品はこちら
-
Yogiboのある暮らし #18
今回は特別企画として、新商品のビーズクッション Yogibo Mega Moon Pillow Dot Edition(ヨギボー メガムーンピロー ドット エディション) を総集編でご紹介します。 「Yogiboのある暮らし」シリーズとして、このビーズクッションを迎えた方々のリアルな声を、お部屋のテイストやシーンにまとめました。リビング写真や使用シーンとともに、その魅力をたっぷりお届けします。 目次 ・メガムーンピローとは?特徴と魅力 ・部屋のテイスト別 - シンプルな部屋 ― シンプル空間に映えるドット - モノトーンな部屋 ― モノトーンに遊び心をプラス - 彩りのある部屋 ― カラフルな暮らしをもっと楽しく ・シーン別の使い方 ・こんなシーンで使ってます ・まとめ メガムーンピローとは?特徴と魅力 ゆるやかなカーブでフィットする新感覚クッション...