Yogiboの処分方法について

Yogiboの処分方法について

Yogiboの処分方法について

 廃棄方法

YogiboソファのビーズはEPSビーズ(発泡スチロールビーズ)でできております。
アウターカバーの素材はカバーの内側に縫い付けられたケアラベルに記載されておりますので、それぞれの処分方法をお住まいの自治体やごみ処理センターのルールをご確認の上破棄してください。
 ※大きな商品(ソファなど)は粗大ごみとなる場合があります。

      捨てる前に!

      あなたのYogiboは、よみがえります

      Yogiboソファはへたってしまってもよみがえらせる事ができます。

      ヘタリ具合に合わせてビーズの補充やリペアをしていただけます。

      メンテナンスの詳細はこちら